2010年4月28日水曜日

次へ

4月25日から,在外研究員としてオーストラリアのメルボルン大学に来ています。

これからの1年間はオーストラリアでブログをつづります。

ということでこちらは一時お休み(というかお蔵入り?)

新しいブログをご覧になりたい方は,プロフィールからたどるか,こちらをどうぞ。

2010年4月21日水曜日

やっと出た

オーストラリア行きのビザがやっと発給されました。今日,メルボルンの移民局から Nomination Approval Letter が届き,それを東京のオーストラリア大使館に転送したら,即日発給でした。さっそく,航空券を押さえ,3日後の 24日夜,香港経由で旅立つことになりました。明日明後日は,準備でいろいろと忙しくなります。

2010年4月19日月曜日

CATASTROPHE

タンスが倒れた。いやぁ,大変だった。地震じゃないですよ。そんなニュースなかったでしょぉ。
子供たちがいたずらして,タンスの引き出しを下から順に全部開けていった。そうしたらバランスを崩して倒れてきたというわけ。引き出しが出ていたから,完全に倒れなかったので,子供は無傷。タンスの上に置いてあったものが全部落ちてきて,一部破損。こわ。
横長のタンスだったので,転倒防止はしていなかったけれど,昨日の夜中,ヨメと二人で対処しました。夜中に木材切ったりさぁ,タンス移動したりさぁ。何やってんだよって感じだったけど。
しかし,子供は怖いな。

2010年4月17日土曜日

寒っ

 今朝,起きて驚いた。雪降ってんの!4月だよ。参った参った。この写真何月のだよ,って感じですな。
寒さのせいか知らんが,ここんとこ,消化器系の調子がおかしい。あんまりおかしいんで,昨日,病院へ行ったんだが,風の兆候もないし,ウィルスでもなさそうだと。医者曰く,ストレスかもねぇ,とのこと。デリケートだからねぇ。出発が遅れていることをそれなりに気にしてるってことよね。

2010年4月13日火曜日

ワイルドカード

今日は休暇を取って,上の子の小学校の保護者懇談会に行ってきました。木曜日は下の子の保育園の懇談会に行く予定。なんつっても,在外の出発予定がまだ発たないため,家でも学校でもワイルドカード扱いです。先週の火曜は1日6コマ授業もやったし。ま,保護者会は個人的にも出られてよかったかな。出発が遅れた恩恵を何となく享受している感じではあります。
しかし,そろそろビザ出ないと困るんだよなぁ。あとは,現地の移民局から Nomination Approval Letter がメルボルン大学に下りて,そのコピーを大使館に提出すればそれでOKのはず。それがまだ下りない。いつまでかかるんだよ。まぁ,焦っても仕方ないので,すでにサバティカル期間で居場所が東京だというくらいのつもりで,毎日暮らすしかありませんな。先週はイースターホリデーだったりしたから,昨日今日あたり連絡が来るかと思ってたんだけどなぁ。
今日の懇談会で,子供の同級生のお母さんからも「まだいたんですか?」的なことを聞かれてしまった。そうだよぉ。予定も立たないんだよぉ。俺にはどうしようもないんだよぉ。

2010年4月12日月曜日

引き込まれ型

週末,「第9地区」という映画を見た。ヨメにタイトルを聞かれ,答えたところ,「キューチク」のところしか聞き取れなかったようで,キュウリとチクワで作ったおつまみかと思われた。おいおい。
で,映画の内容は酒の肴ではなく,南アフリカはヨハネスブルクの上空にエイリアンのUFOが停泊(っていうのか?)し,地上に降りたエイリアンの居住区が作られて....というような話。ま,ストーリーは置いといて,すごくエキサイティングな映画体験でした。設定がユニークだし,スピード感もある。ピーター・ジャクソンがプロデュースしたということもあって,その辺の影響も少し垣間見える感じでした。舞台が南アフリカというのもミソで,エイリアン居住区とかエイリアンお断りというような看板があったりとか,アパルトヘイトを思わせる設定に,人間が通ってきた歴史がエイリアンと人間の間に繰り返されているようなところも,ちょっとニヤリとさせられます。
しかし,僕が引き込まれたのは,そういうこともあるけれど,もっと別の話。映画の冒頭は主人公を映し出したビデオカメラのモニター映像として呈示されます。だから,ブレアウィッチ以来よく見られる疑似ドキュメンタリー風な匂いがしてくるわけ。ただ,ストーリーが動き出すにつれて,そういったタッチの疑似リアル風映像は見られなくなり,まさにリアルな現実として捉えられるような映像が主流になっていく。この辺の映像の変化と,観客(ここでは僕という主観者)がストーリーに引き込まれ,物語を疑似体験していくようなタイミングがぴったりと同期している感じでした。気が付いたら,引き込まれていて,思えば,ドキュドラマ風な映像ではなくなってるよな,という......この辺り,舞台設定やストーリーだけではなく,映像の見せ方についてもよく設計され,作りこまれているという印象を受けました。
低予算ながら,全米興行1位になったそうだ。こういう映画が興収ナンバーワンを取れるあたり,まだまだアメリカの観客も捨てたもんではないという気がする。まぁ,観客の質以上に,この映画の出現そのものが事件だと思いますね。ただ,最初にやったもん勝ちだけどね。

2010年4月6日火曜日

入学式

 今日は上の子の小学校入学式でした。オーストラリアへの出発が遅れたことで,入学式にも出られました。けがの功名と言ったところか?? 新しい環境で子供も子供なりに大変だろうけれども,楽しみながらいろんなことを学んでほしいですね。しかし,小学校の先生って若いなぁ。低学年には若い先生を当てるのかな? たまたまかな??

2010年4月4日日曜日

花冷え

 今日は義姉一家と昭和記念公園に花見に行きました......って寒かったー。最高気温9度だってさ。予想外に寒かったので,体感温度はもっと低い感じでした。しかも,冷たい飲み物しか持っていかなかったので,非常に厳しかった。温かいお茶とか,ホットコーヒーとか,焼酎のお湯割りとかぬる燗とか持って行くんだったよ(何持ってくつもりだよ)。
子供は遊具で遊んだり,縄跳びしたり,元気いっぱいで,汗かいて「暑い」とか抜かしてました。おいおい.....風の子とはよく言ったもので......ちょうどスタンプラリーとかやっていたので,小走りしながらスタンプ押して公園内を一回りしたら,少しあったまりましたが,すぐにまた冷えました。いやいや,寒いから余計体力も消耗したね。温泉にでも入りたい気分だ。
あ,花は咲いてましたよ。って最後に言うことじゃないけど。

2010年4月1日木曜日

入学手続

今日は,午前中,上の娘の入学手続きに行ってきました。入学手続きって何?? って感じですが,要は書類出したりするのが目的。しかも時間は10:00~10:30と指定されている....なんだよ,これ。既に説明会には出席しているし,書類なんて入学式のときでもいいんじゃないの?? 市からは入学通知書も届いているし。
そうそう,その「入学通知書」。小学校からの案内には「就学通知書」を提出しろ,と書いてある。まぁ,恐らくミスタイプだろうと思うが,こんなん間違うか,普通?? だから,一応,今日書類を出すときに,「入学通知書しか届いてなくて,就学通知書はないんですけど」って,嫌みたっぷりなクレームをつけてしまいました。モンスター何とかかと思ったかなぁ?? でも,公文書の名称を間違うのはどうかと思うぞ。事務仕事できないにもほどがある。「直しておきます」ってことだったけどさぁ。
気になったので,広辞苑で調べてみた。「入学」と「就学」の違いについて。「就学」は「学校に入って学童,生徒となること」とある。一方,「入学」は「新たにその学校に入って児童・生徒・学生となること」とある。違いわかりますか?? たぶん,「入学」の方の「その学校」って表現がポイントなのだ。
広辞苑では却って分かりづらかったので,普通の国語辞典で調査を続行。「就学」は「学校,特に小学校に入って教育を受けること」,「入学」は「その学校に入って,その学校の児童・生徒・学生になること」とある。やっぱり「その学校」だ。
つまり,総合するとこういうことだ。「就学」とは,学校に通う年齢に到達し,学校に通い始めることそのものを指す一般的な表現で,「入学」は,ある特定の学校に入ることを指す言葉なわけだ。市から届いた「入学通知書」は「あなたは○○小学校に通うことが決まりました」という通知書だったから,まさに「入学通知書」だ。市が正しい。小学校側のいう「就学通知書」なるものがあったとして,言葉通りにとると「あなたは小学校に通う年齢になりましたので,4月からどっかの小学校に行ってください」ということを通知する書類ということになる。そんなこと言われなくても分かっているし,誰がなんのためにそんな書類を作るのか不明だよなぁ。ということで,「入学通知書」が正解に決定。2年後には下の小坊主も入学します。さてさて,改善されていますかどうか...
ってか,こんなに分析するやついない??

2010年3月29日月曜日

壮行会2

今日は平日ですが,学生時代の同期や後輩と集まりました。集まったといってもボクを含めて5名というこじんまりした会でしたが....会場は,ビアフェスタなどでお世話になっている樋口さんが経営する飯田橋のラ・カシェット。いろいろな地ビールが生で飲めます。
学生時代の同期といっても,いろんな人脈があるわけですが,今日は大学祭を一緒にやっていた連中の集まりでした。まぁ,壮行会というよりは,オーストラリアの話と昔話が交錯する飲み会でしたが....まぁ,それなりに特異なパーソナリティの持ち主が集まっているので,話は楽しかったね。
えっと,何を話したっけ? ケータイのメモを元に記憶を紐解いてみると.....さくら川,エミューの激走,ミミズ博物館,イノイノブタとイノブタブタ,それに母○パブ.....ロクな話してないな。オーストラリア関係はエミューとミミズ博物館か。ミミズ博物館は直径2メートルくらいのミミズ型をした博物館らしいですが....ネットでしらべてみたら,確かにありました。メルボルン郊外には違いないけど,100キロはあるんじゃないか!? 口コミではミミズの話は皆無だなぁ。ウォンバットの話はあるけどなぁ。
あぁ,それから,ゲンジよ,さくら川のオーナーは自らお亡くなりになったらしいぞ,ネットの情報が正しければ。それで見当たらないんじゃないの?
すいません,上の何行かは全く理解不能な内容ですね。気にしないでください。イノイノブタとかイノブタブタとか関心ある方はネット検索したらいろいろ出てきますよ。さらにイノイノブタブタとか。
最後まで話がまとまりませんでした。

2010年3月28日日曜日

壮行会

今日は,新宿で在京の親戚一同が集まって,僕の壮行会を行なってくれました(何の壮行会かはこちらを参照のこと)。まだビザが下りていないので,予定の 4/1 に出発することはできないと思うけどね。僕は結婚式をしなかったので,初めて顔を合わせる人たちも多く,何か変った感じの集会になりました。子どもたちは久々に会うことと,ちょうど4月から入学だ進級だということで,大プレゼント交換大会になり,今日って何しに来たんだっけ?? なんていう時間帯もありました。子どもたちは食事以外は飽きてしまったようだけれど....まぁ,それなりに遊べたから良かったのかな?
みなさんからいろいろ贈り物ももらったし,いろんな言葉をかけてもらったので,一年間楽しんで,あぁ,もとい,がんばってこようと思いますね。ヨメにもいろいろ負担かけるしね。子どもの保育園の先生方や他の子のお母さんなんかからも,「大変ですねえ。」的なことを毎日のように言われていますが.....大変なのは僕じゃなくて,ヨメと子どもたちなのよね。オーストラリアは時差がないので,Skype でテレビ電話はできるけどね。そのテストもこっちにいるうちにしなくちゃなぁ。
まぁ,いずれにせよ,まだ出発日が固まらないっつうのがちょっとね.....

2010年3月24日水曜日

ありがとう

昨夕,田町まで行ってきました。何で田町かというと,国立高専機構の教員顕彰という,全国の高専の先生を表彰しましょうという制度がありまして,これで僕が一般部門の高専機構理事長賞というのを受賞することになったため,その表彰式があったわけです。
いやぁ,びっくりしたよねぇ。教員顕彰には一般部門と若手部門というのがあって,若手の年齢制限が40歳。というわけで,僕は若手とは言ってもらえないらしいので,一般部門だったわけです。ただ,制度的には高専教育に多大な貢献をした人を表彰しましょうということらしいから,一般的には一般部門は,高専教員歴の長いベテランの方が受賞することが多いのだと思うし,僕は一般の中でも恐らく一番の若ゾー(受賞者の中では間違いなく一番だと思う)なので,賞に引っかかるとはあまり思っていませんでした。昨日の表彰式には,文部科学大臣賞1名,機構理事長賞が一般と若手の各部門で4名ずつ,全国で計9名の方が出席でした。全国の高専校長会議の後で表彰式が行なわれるということで,国立高専の校長先生がずらーっと並ぶ前でひな壇に上げられるという....まぁ,何と言うかなかなかできない体験をしてきました。
ちなみに,何が評価の対象になったかというと,「公開型事業を通じた小中学生・高専低学年教育への貢献」ということで,女子中学生向けの公開講座とか,アイディアコンテストの主宰とか,担任活動とかそういうことが総合的に評価されたということのようです。ただ,公開講座にしてもコンテストにしても,他の先生方や事務職員の方々に加え,手伝ってくれた学生たちの力がないと実行できなかったわけだし,担任活動なんかにしても一人ですべて判断できるわけではない。いろんな方の協力があってできるんだと思います。ということで,いろんな事業とかクラス運営とか,そういうことで僕とかかわりを持ってくださったすべての人が喜んでくれればいいと思いますね。

2010年3月21日日曜日

イチゴ狩り

 栃木旅行の2日目はイチゴ狩りと餃子です。というわけで,那須を後にして,宇都宮へ移動。この時点で既に午前11時を回っていたし,イチゴ園まではバスで30分以上かかるので,駅近くの店で,軽く餃子を食べ,バスで移動しました。イチゴ狩りは30分ということでしたが,45分はいたかな?? 後から入ったお客さんが全員帰ってから悠然とハウスから出てきました。子どもたちは大満足のようで良かった良かった。で,またここからバスに乗って宇都宮駅まで戻りました。この時点で3時。本当は今日,栃木グリーンスタジアムで行なわれていたJリーグ2部,栃木SC-札幌戦を観戦する,というプランも考えていたのだが,無理無理。もう試合終わってるがな....でも,1-0で札幌が勝ったらしいので,ちょっと安心。仕方ないので(何が仕方ないかわかんないけど),家に帰る前にもう一度餃子食おうということで,駅ビルにある餃子店へ。そしたら居ましたよ。赤黒のレプリカ来たサポーターの皆様方が...
というわけで,公共交通機関のみを利用した1泊2日栃木の旅でした。

2010年3月20日土曜日

栃木

(しばらく下書き状態で保存したものが溜まってしまっていたので,一挙放出します。失礼。)

今日から2日間,家族で栃木方面へ旅に出ました。今日はまず,那須へ。那須も観光地としてはいろいろな施設がありますが,幼児連れで楽しめるところとなると限られる。牧場なんかもいいけど,ちょっと寒いしなぁ....ということで,今日訪れたのは,サッポロビールが経営する那須森のビール園とその向かい側にある那須ハートランドお菓子の城です。ビールは僕の提案で,お菓子の城は子ども&ヨメ向けね。ビール園は,ここ限定のヴァイツェンとかデュンケルが飲めたり,特別醸造の「白穂乃香」が楽しめたりしました。白穂乃香も小麦を使用した無ろ過タイプのビールで,一応,スタイルとしてはヴァイツェンになるのかな?無ろ過だからヘーフェ・ヴァイツェン?甘みよりもさわやかな酸味の方を強く感じましたが,軽くて呑みやすいビールでしたね。子どもも食事を楽しめたようでよかったし,ラインは稼動していなかったけれど,工場の様子も見学できて,家族全員楽しめたようです。たぶん。
お菓子の城の方は,お菓子のラインが動いていて,子どもも楽しかった様子。テレビで工場のラインの映像なんかは見たことがあるんだろうと思うけれど,実際にお菓子ができていく様子を見られて良かったですね。試食もできて,子どもにとってはワンダーランドだったみたいです。
その後も,その近辺の施設でぶらぶら遊んで,本日はペンションクレールというところに宿泊。ここは,大きくはないけれど,かけ流しの内風呂と露天風呂が2つずつあって,24時間入り放題。食事はコースにチーズフォンデュ食べ放題とデザートのアイス食べ放題がついているというお得な感じで,これまた家族全員大満足でした。予約したのが遅かったので,部屋はちょい狭かったけどね。まぁ,仕方ないさ。

2010年3月19日金曜日

マニュアルの未来

昨年の10月,船乗り生活(?)の際に,学生を引率して参加した全国高校デザイン選手権(デザセン)で,ウチのチームが毎日新聞社賞をいただきました。その時提案した作品が「説明書デザイン賞」という家電製品の取扱説明書を審査するというものだったのですが,どうやら本当にそういう取組をしている団体があったらしい。その名を日本テクニカルコミュニケーター協会(JTCA)といいます。毎年,優れたマニュアル,読みやすいマニュアルを審査して表彰しているということです。ちなみに去年はホンダオデッセイのトリセツがマニュアル・オブ・ザ・イヤーを受賞したんだそうです。
ということで,デザセンの事務局とデザセン審査委員長の小山薫堂さんが代表を務める(株)オレンジ・アンド・パートナーズさんが間に入ってくださって,JTCA の方々とウチの学生たちとの打合せを今日の午前中行ないました。デザセンとしても,過去に受賞作品がこういう取組になったことはないということで,ちょっとおもしろいことになりそうです。まだ具体的に何をどうするということは決まっていないので,今の時点では何も話せませんが,ちょっと今後の展開から目を離せない感じがします。マニュアル君には未来はないが,マニュアルの未来は面白そうです。
午後は,ウチのガッコの卒業式でした。疲れがたまっていたのか,途中,ウトウトしちゃいました。今年度もあと10日あまりというのに,なかなか休まる暇がありません。明日からの3連休はリフレッシュしたいな。

2010年3月18日木曜日

卒園式

 今日は,娘の保育園の卒園式でした。1 歳から 5 年間保育園で,子供も良く頑張ったと思います。式では親のみならず先生方もかなりウルウル来ている様子で....僕はビデオ撮影係でしたが(別に業者の人もいたけど),じんわりくるところでは,大事なとこなのに手ブレが......
謝恩会は卒園児と保護者 1 名のみの参加ということで,僕と下の小坊主は家で留守番......でも,18 時頃からの 3 次会 (!) には参加できて,美酒をいただきました。
さて,ブレブレビデオを編集しないば。

2010年3月15日月曜日

仙台入り

 今日から2日間,仙台に出張です。明日から始まる電子情報通信学会総合大会に参加するため。でも,僕は予算と仕事の都合上,明日の初日のみの参加です。明日の午前,この学会内でマルチメディア情報ハイディング研究会が開催されるので,とりあえずそれだけに顔を出すつもりです。
というわけで今日は移動日。夕方移動してもいいのだけれど,なぜか朝から移動です。
さて,仙台に着いたはいいけれど,特にすることもなく,しかも聞くところでは,今日は月曜日でいくつかの観光地は休みということもあり,とりあえず,仙台城(青葉城)址へ。ま,予想通り独眼竜がいるわけですな。時間もあったので,併設の資料館とやらで珍妙なCG映像を見てしまい(いや,本当に不覚にも見てしまい,というにふさわしい...),気分転換に街まで歩きました。
北海道もそうだけれど,東北もあれですかね。年度末は予算消化で道路工事やら橋梁工事やらが横行しているのか?? 行く先々で工事中,片側交互通行とかでしたよ。本当は青葉城から西公園というところを横切って街中まで出ようと思っていたのだが,公園も一部工事中... まぁ,でも迂回しながら何とか公園の中も散策しました。ここ西公園では,巨大なこけし(写真)を発見。なんでも宮城県の観光推進のために建てられたものだそうだ。何て言うか......なんとも言えないというか......微妙なセンスよね。
さて,そのコケシから歩くこと5~6分,せんだいメディアテークというビルがありまして,ここの1階にベルギービールを飲めるスポットがありました。東京にもあるカフェ・ヒューガルテンの系列店です。おやつがてら,ここでヒューガルテンのブロンシュを呑んで一休み。ここは,タンタンの絵本なんかも置いてあって,ホントに気分はベルギーですね。いい感じだ。近くにこういうところがあったら,休憩がてらに立ち寄るだろうなぁ。ってか平日の昼間にはご利用しがたいけどね。
いやぁ,移動日っていいね。

2010年3月14日日曜日

動物園

 今日は上の子の保育園の友達親子5組ほどで多摩動物公園に来ました。子供8人,大人7人の団体......保育園の仲良しグループの集団ということで子供たちは大フィーバーでした。楽しかったのか,朝10時から夕方5時近くまでかなり長い距離を歩いたけれど,子供たちは電池も切れず,頑張りました。えらいえらい。
えらいと言えばコアラ。コアラってだいたい,だらだらとまったりしている様子しか見られないものですが,タイミングが良かったのか,今回は死に物狂いでユーカリの葉にくらいつく様子を激写できました。こんな本気(マジ)のコアラ見たことないよ。ちょっとキャラ違うんじゃね?

2010年3月9日火曜日

カピバラと猿

今朝,テレビでペンギンやらカピバラを盗んだおっさんのニュースを見ました。盗んで自分のペットショップで売ろうとしたそうだ。紙袋なんかに入れて盗んだそうだが,なんで誰も気がつかなかったんだろ。 今日から東大本郷キャンパスで情報処理学会の全国大会です。今日はウチの専攻科生が発表するので僕も行きました。今日はマイクロソフトImagine Cup日本大会も同じ会場で行なっていたのですが,学生のセッションと完全にかぶっていたので,そちらは残念ながら見られませんでした。学生のセッションが始まる前に近代科学社の山口さんと情報理論のテキストの件で打合せ。テキストは来年オーストラリア滞在中にほぼ書き上げる方針になりました。 さて,今回学生が発表した内容は,近距離無線通信を利用した測位(位置の測定)方式を応用した内線電話システムに関するものでした。セッションは測位に関連する発表が集められたところで,学生も僕自身も良い勉強になりました。発表された中に,サルによる獣害を防ぐために,サルにセンサをつけて,侵入時に知らせる,という研究発表がありました。そこで思い出した。カピバラにもつけておけばぁ...... 何て言うか....カピバラに始まり,サル,いや,僕の中ではカピバラで終わったっていうか.....そんな一日でしたね。盗まれたカピバラは死んでしまったそうだ。合掌。

2010年3月8日月曜日

ワークショップ

 今日から,僕が受けている科研費でワークショップをやっています。「スペクトル拡散と情報ハイディング」というタイトルで,無線通信に用いられるスペクトル拡散系列と電子透かしやステガノグラフィ(秘密通信)という技術の融合点を探るワークショップです。系列や通信の分野でこれまでも交流のあった山口大の松藤先生,神奈川工大の中村先生,鳥井先生を講師として迎えた他,メキシコ国立工科大学の先生で今,サバティカルで電通大にいらしている中野まり子先生を迎えて,じっくりとディスカッションする形式のワークショップにしました。今日は僕と中村先生,鳥井先生が話をしました。1テーマ2時間という長丁場で,単にトークを聴くのではなく,わからないことを徹底的に明らかにしながら先へ進むという形式で進めました。すっごく楽しかった。久々にアカデミックなディスカッションをじっくり行なった感じでした。終了後は高尾のごん助で懇親会。ここでも,いろいろな話をして有意義な時間が過ごせました。
帰宅すると,郵便物が届いていました。甲子園球場の周囲に名前入りのレンガを埋め込む事業に参加していたんですが,その記念品なんかが届いていました。ウチの家族全員の名前が入ったレンガは甲子園外野スタンド21番ゲート前あたりにあるということです。甲子園に行く方は探してみてください。ってか,自分でも探しに行かなくちゃ。2019年まで埋め込まれているということなので,関西に行く楽しみが増えました。
ワークショップは明日も続きます。楽しみ。

2010年3月5日金曜日

長野と言えば…

今日まで信州大学で情報理論研究会でした。終了後,すぐに帰京の途に着きました。
ところで,長野と言えば,そばとリンゴと上村愛子。去年の夏に長野に来た時にはそばをお土産に買って帰ったし,上村愛子は買って帰るわけにいかないので(皆川に怒られる,ってそうでないか),リンゴジュースを家へのお土産にしました。子供たちは大喜び。良かった良かった。

2010年3月4日木曜日

真説

今日から信州大学情報理論研究会です。実際には,ワイドバンドシステム研究会,情報セキュリティ研究会との共同開催で,発表件数も多いので,ほぼ丸2日カンヅメです。
終了後,懇親会とか,その後もまだ飲んだりとか....するわけですが,その中でアホな話があったのでご紹介。
情報理論の世界で,wiretap channel という用語があります。日本語では盗聴通信路と言います。送信者とAlice(A),受信者をBob(B)として,AがBにメッセージを送るときに,盗聴者Eve(E)がいるような通信路です。こういう状況下で,以下にEにばれないようにAがBに誤りなくメッセージを伝えるか,というような問題を考えるわけ。まぁ,ここまでは教科書的な話なんですが,さて,A,B,Eの人間関係は??って話。あまり良く考えずに,直感的に思うのは,AとBが夫婦だったり恋人どうしだったりして,そこにEが絡むと.....いう話になるんですが,夫婦だとしたら,ちょっと違うんじゃない? という話になったわけ。
Alice は愛人,Bob と Eve が夫婦,というのが今夜の結論(?)。確かにスジが通る。不倫相手から送られてきたメールを,いかに奥さんにばれないように読み取るかという......で,バカ話はここで止まらない。じゃ,この通信路を wifetap channel と呼べばいいじゃん,つってね (^^; 嫁盗聴通信路? 嫁読め通信路? なんでもいいわ。

2010年3月3日水曜日

駆け足

 いやー,今日は朝から慌ただしかったです。まず,ビザ申請でパスポート認証が必要だという件で,朝,大使館に電話して,それからオーストラリア大使館まで行って,預けてあるパスポートを一度返してもらい,そのまま領事部でパスポート認証を受けてきました。
その後,学校に戻って,できたてホヤホヤのパスポートの認証コピーをスキャンしてメールでメルボルン大に送り,同時に郵便局から原本をEMSで送りました。この時点でもう午後の2時半。出張に持っていく仕事の準備などしているうちに,来客が。
今日は15:30から豊橋技科大の吉田先生という方が訪ねてくることになっていました。僕が3年前から取り組んでいた女子中高生の理系進路選択支援事業「テクノガールズ」に関する話を聞きたいとのことでした。かなり具体的な質問をされてきたので,僕の方もかなりぶっちゃけた話をしてしまった感はあるけれど,こちらにしても面白い話が聞けました。これが終わったのが16:30くらい。
で,今日はウチの学科に3/1付で着任した先生の歓迎会があり,これが17:30から。まぁ,宴会は18:00からだが17:30に店のバスに乗り込んで移動ということなので,17:30少し前に研究室を出ました。
18:00から始まった歓迎会が終わったのが20:20くらい。実は今日は明日から信州大に出張するため,長野に行かなければならない。最終の新幹線で長野に着くためには,高尾の駅を20:55に出なければならないということで,店のマイクロバスに急いでもらい,何とか高尾駅に20:45くらいに着きました。西国分寺と武蔵浦和で乗り換えて大宮から新幹線に乗り,長野に着いたのが23:52。嵐のような一日が終わりました。あー,疲れた。ここでオリンピックがあったのはもう12年も前なんですねぇ。なんて感傷にひたる余裕もなく,予約してあった宿に向かいました。ふぅ。

2010年3月2日火曜日

成果報告会

えー,昨日,無事自宅の賃貸契約更新が終わりました。良かった,良かった。「報告」っつうのはこれのことではありません。
今日は,教育GP「国際通用力のある若き実践的エンジニア育成」プログラム(SPHERE TOKYO プロジェクト)の今年度の成果報告会です。このプログラムは今年が3年計画の2年目です。僕は幹事の一人として計画段階から関わっていて,今日は1年間のおおまかな活動報告を5分程度話しました。この報告会は単に活動報告をするだけではなくて,プロジェクトの中で行なっている学生による英語プレゼンテーションを実際に見てもらう,という意味も込め,学生による英語でのポスター発表イベントを同時開催しています。しかも,今回はウチの学生たちだけではなく,他高専や大学の学生も何人か混じっています。こういうイベントをもっと大々的にできると面白いですけどね。
プロジェクトは来年で3年目。最後の年に僕はいないので,ちょっと申し訳ないなーと思っているんですが.....まぁ,最終年度,うまく着陸してくれることを祈るのみです。
来年と言えば,ビザ申請の関係で受け入れ先大学からパスポート認証の書類を送れと言われた。パスポートのコピーはすでに送ってあるけれど,これが本当に原本の正しいコピーであるという証明が必要だと。まぁ,これは司法書士事務所みたいなところでやってもらえば済むのだろうが,こないだ大使館でビザ申請したときに僕のパスポートをあちらに預けてきたので,今手元に原本がない!!! 仕方ないので大使館に連絡して,一旦返してほしいと掛け合っています。まだ返事は来ないけど,原本を大使館が持っているんだから,その辺の事務的ルートで何とか処理してくれないのか??? いやー,本当に 4月から行けるのか,だんだん不安になってきました ;;

2010年2月28日日曜日

12時間労働

 さて,ジャパン・ビア・カップ2010の本番です。今日は8:45に集合して,事前準備と打合せ,10:00からは審査が始まります。審査テーブルは6テーブルで各テーブルに審査員が6名前後。午前中だけで各テーブル10銘柄程度のビールを評価。同じようなことを午後も2回行ないます。全部の審査が終わるのは16:00の予定です。
僕ら(ビア・ディレクター)の仕事は,審査用のビールをサーブして,審査結果を回収するのが主なものです。そのほか,夕方からの試飲会の準備も同時進行で行ないました。写真は審査用のボトルビールを
ケースで冷やしているところと,設置されたケグ(樽)の様子です。審査は6人の合議制なんだけど,各テーブルでチーフジャッジの人が決まっていて,その人の議論の進め方いかんで,審査がサクサク進んだり,紛糾して長くなったりします。僕らが担当したテーブルの審査は午前中は長かったなぁ.....昼休み返上かと思った.....まぁ,たまたまそのテーブルで審査していたのが,スペシャルビールというカテゴリで,言ってみれば,「その他もろもろ」。その中で金銀銅を決めろってのが無理な注文で,ジャッジも大変だったと思います。比較にならないもの。一方,午後は午後でヴァイスビア(小麦原料のいわゆる白ビール)ばかり10銘柄から3賞をジャッジするという....これも厳しいよね。
夕方からは,一般のお客さんを入れて試飲会が開催されました。ここにもボランティアで参加。ボランティアとは言っても,お客さんがビンやケグから自分で注いで飲むセルフスタイルなので,僕らがやるのは事前準備と撤収,開催中は,瓶ビールの補充や問い合わせ対応程度です。というわけで,実際のイベント最中は大した仕事はないので,僕らもグラス片手にいろいろ飲みながら,来場者と雑談したり,質問に答えたり,という感じで楽しく過ごしました。ボランティアは比較的経験者が多かったのか,19:30にイベントが終了した後,20:30にはすべての撤収が完了しました。
終了後の打ち上げにも出たけれど,明日も早いし,帰るのに1時間半弱かかるので,早めに抜けて帰ってきました。4月から1年間いないので,ボランティアもこれでしばらくご無沙汰になります。そのことはボランティアのみなさんにもある程度バレているので,オーストラリアから地ビール情報をメールで送ってくださいとか,そんなタスクが課せられたりしました.....まぁ,言われなくてもやるつもりだったし,こういう仕事は苦じゃないよね :-P

2010年2月27日土曜日

ボランティア

 今日は,明日行なわれるジャパン・アジア・ビアカップ2010の準備のために錦糸町に来ています。このイベントは,国内や海外の地ビールを審査・評価するもので,明日は午前から夕方まで審査会,夕方からは審査で余ったビールを有料で試飲するイベントが開催されます。
写真は,審査用のビール(ビンと缶)を審査番号順に並べたところです。こうしてみると単に段ボールが並んでいるようにしか見えませんが,よく見ると銘柄が書かれたラベルが箱に貼ってあって,一目で何がどこにあるのかわかるようになっています。なかなか壮観。今日は,このような審査用ビールの準備,審査用のグラス(プラカップ)の準備(審査番号やビアスタイルが書かれたラベルを1個1個貼る)などの作業がありました。個人的に一番大変だったのは,ケグ(樽)の洗浄。樽で供されるビールもあるので,それをサーブするためのケグを洗います。ガスを接続して,洗浄用の水を流して洗浄します。去年秋の横浜のビアフェス以来使っていなかったものもあるので,洗浄水と一緒に嫌ーな汚れが出てきました。ちょっといつもより長めに水を流して洗いましたよ。
明日は本番です。僕の仕事は,審査用のビールのサービングがメインです。明日は8:45集合....早いな。普段学校に行くより早く家を出なくちゃ......

2010年2月26日金曜日

ゾッとする話

いやー,危なかった,危なかった。今朝,ふと気付いた。アパートの契約更新してたっけって。賃貸住宅なんで2年に1ぺん更新します。2002年の2月から今の家に住んでいるので,偶数年の2月が更新タイミングなわけです。通常は前の年の暮れくらいに不動産屋から更新の書類が送られてきて,年明けには更新手続きが終わるというのが普通の流れでした。
ところが,よくよく考えてみると去年の暮れから今まで不動産屋から何の連絡もない。郵便物も届いていない。で,最新の契約書を見てみたら,契約期間は22年2月23日まで。って,もう3日も過ぎてるけど!!
で,不動産屋(某大手企業です...仮にA社としよう)に電話してみた。そうしたら,大家の意向で仲介業者が変わったとのこと。新しい不動産屋(以下,B社)の連絡先を教えてもらったので,そっちに電話してみた。そうしたら,「物件ごとではなく,部屋ごとに仲介業者が違うようだ。」とのこと。んんん?? じゃ,ウチの担当業者はどこなわけ???前の業者(A社)からは変わったと言われて連絡しているわけなんだが.....その辺を主張したら,大家に確認するってわけで,B社の担当者はいきなり慌て始めた。たぶん,大家に電話して確認したんだろう。一度電話を切って折り返し連絡を待ったところ,やはりウチの担当仲介業者がA社からB社に変わったとのこと。どうやら大家がB社側に更新のタイミングのトリガをかけるのを忘れていたらしい。.....ってか,その辺のタイミングも含めて管理するのが仲介業者の仕事と違うんかい!?
というわけで,空白の3日間は無かったことにして契約更新をすることになりました。ただ,契約更新っつったって即日ですべて処理が終わるわけではない。怖いのは保険。火災保険とか。この契約の空白の期間に何かあったらどうなるわけ??というわけで,今日のうちに家財保険だけ更新しました。しかし,仮にこの空白の3日間に火事なんかになったら,どういうことになっていたんだろう???考えるだけでゾッとするな。

2010年2月24日水曜日

速報ってか...

えー,昨日,正確には一昨日か....韓先生のシャノン賞受賞記念ワークショップに行っているころ,僕のところにあるメールが届いていました。なんだか,僕もある賞を受賞することができたようです。公にオープンにしてよいものやらどうやら,ちょっとよくわからないので,詳細は後日.....って,これじゃなんだかわからないよな。すいません。
あ,そうそう,気がついたら200ポスト越えてましたよ。年が変わると合算されないから,気づかなかった。

2010年2月22日月曜日

生涯現役

今日は午前中,ビザ申請の関係でオーストラリア大使館に行ってきました。ビザが下りるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
さて,午後は,電気通信大学へ。韓太舜先生のシャノン賞受賞記念ワークショップ「情報数理の遥かな地平」に参加してきました。今回のワークショップの講師は,有本卓先生,甘利俊一先生,長岡先生と韓先生ご自身という4名。長岡先生が唯一,定年前ですが,4人の講演とも,記念講演とはいいつつ,新ネタを仕込む,あるいは仕込もうという意志がひしひしと感じられる熱い講演でしたね。いやいや,見習わねばなりませんよ。忙しい,忙しい,っつって言い訳しててはいけませんね。
聴衆も多彩な顔ぶれでした。この時期,入試などもあるので,来られない方も多かったと思いますが,情報理論関連の研究者を中心に,電通大の関係者,OBなど,たくさんの方が参加していました。懇親会では,僕自身もいつもの顔ぶれに加えて,本当に久しぶりの方々にも会うことができ,貴重な時間を過ごすことができました。
シャノン賞は情報理論界のノーベル賞とでも言っても過言ではないと思いますが,韓先生の受賞をみなさんが自分のことのように本当に心から喜び,祝っているんですよね。僕もその一人。祭りはまだ終わる気配はなく,6月にオースティンで開かれる国際会議ISIT2010での記念講演Shannon Lectureまで続きそうです。僕はオーストラリアから参戦するつもりです。

2010年2月20日土曜日

壮行会

昨夜(金曜日),学科の先生方が僕の壮行会を開いてくれました。在外でオーストラリアに旅立つのはまだ1ヶ月以上先なんですが.....まぁ,3月になるといろいろ忙しいから,この時期になったというわけです。実際,3月はいろいろ予定が目白押しで本当に忙しい。2月もあと一週間ですが,やはり忙しい。まぁ,この激務も残り1ヶ月あまりだから,もう少しの辛抱ですね。

2010年2月14日日曜日

蠢く

 今日,上の階に住む人がカブトムシの幼虫の世話をしていました。結構ひんぱんに土を変えないといけないらしい。ウチの娘もつんつん触ったりしてましたが,同じアパートに住む娘の友達はキャーキャー言ってたなぁ。こういうのの耐性って何なんでしょうねぇ?

2010年2月11日木曜日

季節労働

えー,すごく久しぶりです。この時期は我々にとって一番忙しい時期かもしれません。30~40ページからなる論文を何本も読まされるという......そう,卒業研究論文の提出時期なのです。僕が直接指導している学生は高専5年生が7名,専攻科2年生が1名で,8本の論文をほぼ同時期に読んでいるわけです。私立大学の先生などからみたらずっと少ないのかもしれないけれど,学生の年齢を考えたら,ある程度丁寧に読み込んでコメントしてあげようという気になります。どうしても1本あたりにかける時間は長くなる。もちろん,それ以外にもこの時期はいろいろな仕事があります。だから,どうにもこうにも首が回らない。
ウチの学科は金曜日 2/12 の正午が卒業論文の提出〆切。奇しくも専攻科の特別研究論文の〆切も同日。したがって8本の論文を2/12までにすべてしどうしなくちゃいけない。これは例年になくきつかったですね。その上,ボクは今日から2日間,2/11, 12 と出張で不在。ということは実質的には昨日2/10までにすべてチェックし終わらなくちゃいけなかったってことです。5年生7人のうち,5人は一応昨日でカタが着きました。学生本人の問題だけど,2人は昨日中には終わらなかったので,今日,出張に出る前,京王高幡ショッピングセンターのタリーズコーヒーで最終原稿をチェックして押印しました。これで5年生は一応全員何とか終了。専攻科の学生は,科研費のプロジェクトにも深くかかわっているので,僕もかなり慎重に論文原稿をチェックして,先ほど最終原稿のチェックが終わりました。一応,明日の午後学校に戻って最後のダブルチェックをするつもりです。まぁ,季節柄,大変だし,ボヤきたくもなりますが,ここをサボっちゃいけないってとこでもありますよね。職業柄ね。今年は特に出張が多くて学生の相手を十分にできたとはいえないので,最後くらいきちんと見てあげないと,って思っているんですよ,一応ね。
まぁ,こういう指導教員を持つと学生の方もボヤきたくなるんだろうけどさ....こっちもがんばってるつもりなんだよなぁ。
さて,今日は高専プロコンの関係の会議で午後からずっと田町です。会議は20:30まで続き,明日も朝9:00から続きです。通常,都内の出張で泊まりってことはあり得ないんだが,今回は事情を勘案して泊まりにしてもらいました。田町駅近くの某ホテルに泊まっています。ここがそれなりに良いホテルなのだが,部屋のデスクランプが点かない.....球が切れているのではなく,完全に断線しているようなので,施設の人を呼んでつなぎ直してビニテで応急措置をしてもらいました。夜の11時過ぎに......施設の人いわく「掃除の中国人が乱暴に引っ張ったな!!」........まぁ,その発言はちょっと.....って感じでもありましたが,他人のボヤきは冷静に聞けるので不思議なもんです。
なんだかとりとめが無くなってきたので,今日はこれで終了。あぁ,あとちょっとで200ポストだなぁ。

2010年2月2日火曜日

予習

 今日は午後から統計数理研究所にやってきました。統数研は以前は港区にありましたが,最近,立川に移転してきたので,個人的にはとてもアクセスしやすくなりました。今日は,ここの池田思朗さんのところで,メルボルン大学の Jonathan Manton さんの講演があるということで,やってきたわけです。Manton さんは,工学の立場から脳機能の解明に取り組むプロジェクトに関わっている方で,今日はそのプロジェクトに関する講演でした。実は昨日も講演があって,昨日の話は微分幾何に関する話題で,そちらの方が興味があったけれど,昨日はどうしても来られなかったので,せめて今日くらいは,と思いました。
4月から僕もメルボルン大に行くわけですが,彼の所属はDepartment of Electrical and Electronic Engineering(電気電子工学科),僕の行くところはDepartment of Computer Science and Software Engineering(コンピュータ科学・ソフトウェア工学科)なので,ちょっと違うのですが,いろいろ研究以外の話も聞きたかったので良いタイミングでした。
講演の後,少しだけ池田さんの部屋で3人で雑談ができたので,情報交換ができました。池田さんもメルボルン大に1年間いたことがあるので,短い時間ではあったけれど,それなりに有意義でした。学科は違っても,通りをはさんで隣接しているらしいので,Manton さんの研究室を訪れることもできそうで,良いコネクションができました。
さて,そろそろビザ取得の手続きも本格的に始めなくちゃなりません。ちょい焦り気味です。

2010年1月30日土曜日

不況との関係

 昨日の新聞記事より。映画製作・配給会社のシネカノンと映画館運営のCQNシネマズが民事再生法の適用を申請したそうです。シネカノンと言えば,「月はどっちに出ている」,「パッチギ!」「フラガール」などで知られ,「シュリ」なんかも配給していましたね。社長の李鳳宇さんがいろんな賞を受賞するところもたびたび見ていたような気がしますが,知らないうちに追い込まれていたのか。記事を読むと,不況の影響というよりは,シネコンなどの乱立の影響とか,ソウルで開館した映画館が詐欺にあったとか,映画ファンドの資金繰りの失敗とか,必ずしも不況には関係がないようだけれども...まぁ,無関係とも言えないけれどね。シネカノンの試写室に一度だけ入ったことがあります。知人の紹介で,あるドキュメンタリー映画の試写を見に行きました。個人的にもシネカノン製作の映画には好きなものが多かったから残念ですねぇ。
さて,写真と関係のない話ばかりしていますが,今日は,子供を連れてよみうりランドにやって来ました。やっと写真に追いついた。それなりに人はいるけれども,どのアトラクションもほぼ並ばずに乗れる。子供も大人も1時間ほどでほぼ全部制覇してしまいました。これでいいのか?? 客としては並ばずにどんどん乗れるのはありがたいけれど,ディズニーランドとか富士急なんかと比べると,かなり心配になるぞ。まぁ,規模も質もずいぶん違うのかもしれないけどさ。これも,不景気とは関係なさそうだけどね。それでも,子どもたちはかなりご満足のようで,「また来るー!」を連発。年齢や身長の関係で乗れないものもあるので,それなりにリベンジを,と考えているようでした。でも,タダじゃないんだからさ....

2010年1月27日水曜日

失格? 合格?

 今日は,有休を取って日野市役所にやって来ました。ただ,有休とは言っても,水曜日は朝のホームルームをサボるわけにいかないし,それ以外にも片づけなければならないことが山積みで,結局朝イチから午前中10時くらいまで学校で仕事しましたよ。休み取ったのにねぇ。一応,1時間刻みで休みをとることができるんだけど,どうせ有休を使いきることなんてあり得ないから,めんどくさいので一日有休を取っても1時間か2時間だけ学校に来るようなことが結構あったりします。もったいないと言えばもったいないね。ワーカホリックだね。メーデー生まれのプロレタリアートとしては失格だな。
おっと,話がそれた。そうそう,市役所。何に来たかというと,上の子の学童クラブの入会申請。郵送では一切受け付けず,窓口申請だけだって。今時そんなんありかぁ? そもそも平日に休めないから子供を学童に入れるんじゃんか。わからんなぁ,役人の考えることは。
というわけで,昼にはミッションは終了して買い物なぞして家へ帰りました。今日は僕の帰りが早いからボクが夕食の支度です。ヨメ曰く「とーさんが作ると居酒屋メニューになるんだよなぁ」...そーか,わかった!! 居酒屋メニュー作ってやろうじゃないの!! ということで,コトコト煮込んで作ったのが,豚モツの煮込みです。これだ,これ。酒場の定番。なかなか旨くできました。これは合格.....だけど,ヨメと子供は多分食べないから,これは完全に俺のアテだな。3, 4日は余裕で楽しめるな。
さすがにこれだけじゃ許されないので,山口で買ってきた「ふぐ」の混ぜご飯,けんちん汁,かすべの煮付などを作りました。あと,昨晩の豚とかき菜の炒めものの残りを卵と一緒に炒め直して,一見違うものに見せたやつ。.....なんだ,煮込みを除けば,ふつうに和風の食卓じゃんか。いつでも居酒屋メニュー呼ばわりされるのは心外なのだ。結果は子供にも好評でよかったよかった。しろーと料理人としても合格??

2010年1月26日火曜日

教科書

今日は5年生の「情報理論」の授業が最終回でした。1年生の科目を別にすれば,今年度の後期,僕が担当している科目はこれだけ(前期,授業が多かった...)なので,後は試験さえ終われば,専門科目の授業も終わりということになります。なんか達成感がありますね。来年は在外で授業もないしね。
さて,この授業では,自分で執筆した教科書を使っているのですが,近い将来の書籍化を考慮して,今年は,毎週1章ずつ教科書を書き上げながら授業を進めてきました。ただ,15回予定の授業で,実際には15回ではなく,教科書の章数としては12章分しか行なっていないので,残りの3章はこれから書かなければなりません。まぁ,これはボチボチ落ち着いたらやろうと思っています。
在外と言えば,そろそろいろいろな準備を進めなくてはならないですな。単身赴任だから,荷物はそれほど多くないし,箱を2つか3つ送るだけで済むんじゃないかと思っています。いずれにせよ,そろそろ動かないとまずいな。

2010年1月24日日曜日

鶏ガラ

 今日はウチのガッコは推薦入試でした。推薦入試っていうと面接だけってイメージがありますが,ウチのガッコの場合,適性試験というちょっとしたペーパーテストを45分間だけやります。何つうか,クイズやパズルみたいな感じの試験ね。ボクは面接ではなく,その適性試験の方の担当だったので,昼頃には任務を完了しました。
さて,ウチの小坊主が「大きいのからみんなで取って食べるのが食べたい」というので,我が家は今晩,「鍋」になりました。スーパーで鶏ガラが売ってたので,それを買ってきて,長ネギの青い部分とショウガと一緒に水から1時間以上煮て鶏ガラスープを作りました。これで水炊きにします。見事に白く濁ったスープがとれました(写真)。鍋だけだと十分余るくらい取れたので,冷蔵庫にストックしておいて,明日以降応用したいと思います。いつぞや,少し使ったまま残っているライスペーパーがあるので,細切りにして,ベトナム風のフォーなんかにしてもいいかもしれません。
煮だした後の鶏ガラも無駄にしません。身をこそげ落として,ザーサイのみじん切りと白髪ねぎと和えて,ラー油と醤油で味付けします。これでちょっとした酒の肴が完成。これ,本当は鶏のささみをゆでたり蒸したりしたやつを使うんですが,こういう鶏の出がらし(って言うのかな?)でも十分イケますね。子どもにはちょっと辛いから無理かな?でもラー油が入らないと寝ぼけた味になるんだよなぁ。まぁ,酒のつまみだからね。
いやー,しかし,まだ足が痛いねぇ。参ったな。これいろいろと支障をきたしそうだ,明日以降....

2010年1月23日土曜日

情報系の性

 「せい」って読むなよ。意味変わるからな。「さが」だよ。
散歩の終盤,万願寺近辺で一番大きい万願寺中央公園へ行きました。ここは児童館が併設されていたので,子どもたちは中へ。ここの時計が面白かった。写真をご覧ください。ちょうど16:23くらいです。下にプーさんが3つ。一番左のだけが立っていて右の2つは座っています。以下,ヨメとの会話。

♀「立ってんのと,座ってんのとあんだね。」
♂「4時だから左だけ立ってんのかなぁ?」
♀「何,そういう話? 3ビット?」
♂「5時になったら一番右のプーさんが立つんじゃないの?」
♀「(笑) でも,8時になったらは??」
♂「オーバーフローするね。」
♀「パニくるのかな?」
♂「立ったり座ったり繰り返したりして :-P 
1時になるまでパニくりっぱなし...」


もはや職業病ですな。結局,暗くなったので5時前に児童館を後にしたので,真相は確認できず...

万願寺グルメ

 一週間のご無沙汰です。今週はなんだか忙しかったです。いろいろ雑務を抱えていて,それを日夜一つずつ片付けてきたという.....そんな中,首都大の久保田直行研究室の学生さんの博士論文公聴会などに出席させていただいたりして,忙しいなりにも楽しんできたわけですが。久保田氏はボクと修士の2年間だけ,北大で同じ研究室でした。専門はロボティクスで,今回の学生の研究もニューラルネットを用いたロボットの制御に関する内容でした。まぁ,いろいろやっているよなぁ,と思いますね。
さて,久々の休日,こないだの日曜日も子供と散歩に出かけたんですが,今日も違う方面に散歩に出かけました。先週は自宅の東,百草園方面に公園めぐりをしたわけですが,今日は北方面,多摩都市モノレールの万願寺駅周辺の公園をめぐって散歩しました。
そこで,アクシデントが(!)。子供に「こおり鬼」をしようと言われ(鬼にタッチされたら動けなくなり,他の人にタッチされると復活するという鬼ごっこね),はっちゃきこいて(北海道弁)やってたわけですが,無理するもんじゃないねぇ。砂場のへりにつまづきまして,そのまま空中に浮かんで,太ももから地面に落下。太ももと地面の間に「分厚い」財布(何で分厚かったかは別として :-P)が入ってたもんで,太ももを強打した結果,激痛が......結局,夜になっても痛みはひかず....右足が痛くて曲げられない状況です。打撲じゃなさそうなんだなぁ。アザにはなっていないし,とにかく,太ももの筋肉が動くと痛いという....参った。
さて,痛みをこらえながら散歩を続けて(続けんのかよ),昼は子供がラーメンというので,公園付近のラーメン屋(写真)へ。これ,ふつうの中華屋ですが,結構当たりだった。実は意外と知られているらしい。麺も餃子の皮も自家製で,麺は細めの縮れ麺。子供とヨメはしょうゆラーメン,ボクはパイタンラーメンを注文しました。なかなかグッドでしたね。個人的には麺はもう少しモチモチしている方が好きだけど,これはこれでよし。スープもあっさり系でおいしかったです。子供は餃子をおかわり.....意外なところでおいしい店を見つけました。この辺では,高幡不動駅前の「美豚」の魚系スープが個人的には一番のお気に入りですが,うれしい発見でした。あ,店の名前は「味の丸嘉」といいます。万願寺駅下車すぐ。
で,散歩は昼食後も続きました。足,いてー。

2010年1月17日日曜日

発見

 今日は,子供を連れて,近所の公園をハシゴしました。昼過ぎに家を出て,6ヶ所くらいの公園を回りました。歩いた距離もそれなりにあったと思うけれど,子供も良く歩きました。ファミレスで遅めの昼食を取ったら16:30を回っていて,そろそろうす暗くなり始めていたけれど,子供たちは「もうひとつ行く」というので,そこから別の公園へ。そこで遊んでいるうちにとうとう真っ暗になってしまいました。写真は日が暮れる直前の夕焼けです。
帰りに子供のトイレ休憩のため,コンビニへ。ここで大発見が。トムとジェリーのDVD-BOX! 2枚組で980円。アカデミー賞を受賞した作品を含めて30本を収録しているというスグレもの。映画評論家の野村正昭さん(だったかな?)が絶賛していたやつだ。著作権が切れてパブリックドメインになったのでこの価格で販売できるという代物。欲しいと思っていたけど,こんなところで見つけるとは! 子供も楽しめると思ってVol.1,Vol.2 の2本を即買いしました。ただ収録作品は全部英語で字幕付き。大人ってかマニアにはこの方がうれしいけれど,子供的には吹き替えも収録してあるとベターではあったな。でも,言葉がわからなくても楽しいものがあるからいいかな?

2010年1月16日土曜日

センター北

 一週間のご無沙汰です。今週は実質的な仕事始めでしたが,いろいろハードでした。論文2本仕上げたし。
今日は,ひょんなことからセンター北駅まで来ることになりました。自宅からだと電車を3回乗り換えて1時間。何でここまで,って感じではありますね。子供はモザイクモールの観覧車に乗って満足そうでした。
帰りに阪急の地下で珍しい地ビールを発見して購入。全部北海道のビールでしたが知らなかったものが多かったです。極めつけは網走ビールの「じゃがドラフト」。ジャガイモはもちろん,ムラサキイモや長いもも使っているのだが,なんといっても「北のパッションフルーツ」マタタビを使っているとのこと。北のパッションフルーツって....そもそもマタタビが網走の特産だったってことも知らなかったし。家に帰って飲んでみましたが......これはちょっと今イチ。好みの問題かもしれないけれど,そのパッションフルーツのエグ味みたいのだけがフィーチャーされているような感じで,厳しかったですね。極めつけ,というよりはキワモノでした。他に購入したのは,小樽にある北海道麦酒のジンジャー&ペールエール,コーヒースタウトとチョコレートスタウト,これらはグッドでした。ジンジャー&ペールエールはビアカクテルとでもいうべきものだったけれど,本物のジンジャーの風味が効いていて,Wilkinsonのジンジャーエールみたいな味わい。コーヒースタウトとチョコレートスタウトも素材の風味が活きていて良かったけれど,スタウトのスペルがstoutではなく,stautになっていたのが残念。調べろよ,まったく。

2010年1月10日日曜日

Back to Reality

 無事帰国しました。最後くらいは海を拝もうと,今朝陽が昇ってからビーチ付近まで散歩しました。一応,証拠写真を。こんなさびしいダイヤモンドヘッドの写真なんてそうそうないだろ。
明日1日休んだ後,火曜日から社会復帰です。いきなり授業が始まるので,明日は授業の準備,学生の原稿添削のフィードバック,論文の執筆など,帰国早々やらなければならないことが目白押しです。気が重い....

2010年1月9日土曜日

早っ

 えー,こないだ来たと思ったら,もう最後の夜です。今日はプレゼンも無事に終え,買い物もほぼ終え,後は明日の朝帰路に着くのみです。今日は夜,打ち上げってことで18:30からTODAIというレストランで関係者の皆さんと食事をすることになっていました(TODAIはたぶん灯台? 東大ではないだろ。)。夕方5時頃ホテルに一度戻ったので,海よりもここに行かなきゃ個人的に後悔すると思われたスポットへバスで行き,18:30に現地で合流しようと考えました。行かねばならぬ場所がどこだったかというと,ホノルルのダウンタウン,アロハタワーにあるGordon Biersch Brewery! ここで,ビールを一杯ひっかけて,それから食事に向かいました。間に合うと思ったんだけどなぁ。店が結構混んでて会計に時間がかかったのと,バス停まですんなり歩いて着かなかったことで思った以上に時間がかかり,TODAIに到着したのは19:00ちょい前で,遅刻してしまいました。さすがに酒呑んでて遅れましたとはその場で言えなかったので,ここでカミングアウト。これを読んだ関係者の皆様,申し訳ありませんでした。
大体初めて行く土地では,帰り近くなったころに土地勘が働くようになるんですが,ここホノルルでも最終日になって,バスで自由自在に行き来する自信が出てきました。
そうそう,Gordon Bierschで何を飲んだかというと,オリジナルのHefe Weizen。濁り系の小麦ビールです(写真)。美味かった。TODAIではKona Brewery のペールエールをボトルで飲みました。
でも,結局海にも近づかず,何だった感が残っているので,いずれ再訪したいですね。今度はゆっくり,Gordon Biersch も一杯だけではなく今度は食事もゆっくり楽しみたい。ま,今回は偵察ってことで...でも,やっぱ,アメリカってあんまり入国したくはないんだよなぁ。
あー,帰ったら論文を2本仕上げなければならない。いやなこと思い出したぁ!

2010年1月7日木曜日

ハワイの夜

Crazy Ken Band の迷曲ではない。
さすがアメリカ,ハワイも本土に負けずマイクロブルワリーが頑張っているようです。今宵は,Ala Moana Center よりもさらに西にある Ward Centre にある Ryan's Grill で夕食。ビールもできるだけ地ビールをってことで,地元ハワイの Kona Wailua Wheat とシアトルの Redhook Long Hammer IPA をタップで注文しました。Kona の方は小麦由来の甘みと酸味がありますが,なんといってもパッションフルーツの果汁を使っているだけあって,独特の南方系フレーバーが楽しめました。Redhook の方は,さすがシアトルと思わせるホップの華やかな香りが楽しめますが,個人的には香りの華やかさよりも喉の奥で後を引くしっかりと主張した苦みに特徴があるように感じました。いずれにしても,良いチョイスでした。ハワイ初日の夜は酒も食事も満足でした。

初上陸

 ハワイにやってきました。初ハワイです。というかアメリカに入国するのも2回目だけど,前はトランジットだったから宿泊するのは今回が初めて:-P。これまで十数ヶ国行った中にアメリカが入っていないのは普通なんだろうか?珍しいんだろうか?
昨日1月6日の夜7時40分に成田を発って,ここに着いたのが同じ1月6日の朝7時。損しているのか得しているのか???入国審査に時間がかかって結局空港から市内へ入ってホテルに着いたのは9時少し前でした。今,アメリカの入国審査では,指10本全部の指紋を取って,さらに顔写真を撮影しなければならない。ブッシュの時代よりはマシとは言え,やっぱり特に行きたくない国ナンバーワンの座はゆるぎないなぁという印象ですね。アメリカ行くならヨーロッパ行くよな。
さてさて,それはさておき...今日は,午後に明日からの研究会の会場(ハワイ大学マノア校のキャンパスセンター=写真)を下見するくらいしかすることがないので,午前中はショッピングモールなどをぶらぶらしてお土産の品定めなどをしました。着いたばかりなのに...って思うかもしれませんが,明日から2日間は朝から夕方まで研究会。明後日は午前11時台の便で帰国の途に着くので,実はあんまり行動の自由がきかない...出張だから致し方ないとは言え,そこは方便で何とかしたいところでもありますが,このご時世なかなかそういうわけにもいかないという.....新年早々ボヤいてしまった。
まぁ,1回くらいは海を拝んで帰るか。泳がないまでもさ。

2010年1月5日火曜日

ドタバタ

 今日,家族4人で実家から東京の自宅に戻る予定でした。ちょっとした手違いがありまして,僕だけ今日帰京。ヨメと子供は7日に戻ることになりました。ボクの乗った便は,本来乗るはずだった時間よりも2時間近く後だったので,新千歳空港の中を子供たちと探検しました。いつもはこんなにゆっくりウロウロすることなかったので,いろいろ新鮮な発見が。写真は花畑牧場カフェの前でディスプレイされていた熟成中のカチョカヴァロチーズ。
さて,ボクだけ今晩東京へ戻って明日からハワイへ出張です。昨日から作り始めたスライドもまだ未完成。なんかせわしないなぁ。

2010年1月4日月曜日

仕事始め

いやぁ,今日が仕事始めだという方も多いでしょう。ボクの場合,暦上はまだ仕事始めではないのだが,今日になって今週の金曜日に発表があることを再認識し,発表用のスライドを作り始めた次第です。というわけで仕事始め。

2010年1月3日日曜日

再会リスト

 短い冬休み,残り少なくなってきました。昨日子供たちがクッキーを作りました。作ると言っても,生地を練るのとトッピングが主な仕事で,焼くのは大人ね。しかし,集中してやってたなぁ。出来上がりは写真の通りです。
さて,この休み中,さまざまな友人と再会しました。まずは,昨年末の30日,学生時代の研究室の先輩で道内某国立大学のSさんと近況などを語り合いました。帰省のたびに良く会うのですが,最近なかなか会えてなかったので,久々でした。いつも使うJR新札幌駅近くの喫茶店で3,4時間くらい粘りましたねぇ。いつもこんな感じなんだけど,店としては嫌な客なのかな?? それはそうと,1月1日付で教授になられるそうで,おめでとうございました。その夜,学生時代に大学祭関係の同期,後輩と呑みました。こちらはちょくちょ く会っているメンバーでした。話の流れで2軒目は狸小路6丁目にあるロシア料理店「コーシカ」に行こうとしましたが,ちょうど閉店直後でNG。残念でした。さて,最後は昨夜,中学時代の友達と13年ぶりに会いました。こっちは懐かしかったなぁ。ただ,自分も含めて13年たってもみんなあまり変わっていなかったねぇ。これを機会にまたちょくちょく会えるようになるといいんだが,ボクは4月から1年間いないので,次は少し先になってしまうだろうなぁ。というわけで,この冬は短いながらにいろいろな再会があって充実してたと思います。個人的には。まぁ,でも,歳とったよね。自分がね。こういうのが感慨深くなるからさ。

2010年1月1日金曜日

新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年は4月から生活環境が大きく変わりますので,このブログもとりあえず3月まで。4月からは新装してお届けしようと思います。なんとなくゆっくり休んでいますが,よくよく考えるとすぐに仕事(出張)が待っているので,少しずつ頭を切り替えなければならないなぁ,と思ったり思わなかったり…もう1日2日いいか。